Ja-Wikipediaより
人間が自由時間(生理的必要時間と労働時間を除いた時間、余暇)に、好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと。
道楽。物の持つ味わい・おもむき(情趣)を指し、それを観賞しうる能力(美しいものや面白いものについての好みや嗜好)のこと(英: taste)。調度品など品物を選定する場合の美意識や審美眼などに対して「趣味がよい/わるい」などと評価する時の趣味はこちらの意味である。
これだと、余暇に常習的に行なうことは全て趣味として解釈して良いとなるが、世間的には「趣味は何ですか?」と聞かれた場合に応える返答として、「恥ずかしい物は趣味として言わない」のが普通。また、「それは趣味ではない」と思われるものもあるだろう。
聞き手によっては、それは日常誰でも行なっていることで趣味には入らないとも解釈できる。例えばTVとかは大多数の人間が観ているものであり、これをわざわざ趣味と言う程のものと言えるのか?という部類に入る。
また、行動を伴うもの。生産性を伴うもの。消費のみで何も生み出さないもの。ただの受け身のみで何かを活動しているとか言えないもの。何もしない。何も考えない。寝るだけなど様々だ。
もう一つ。Wikipediaには労働時間と書かれているが、学生の場合は学校や家での勉強以外の時間と解釈した場合、幼児や定年退職者を除き、登校拒否や非就労者の場合はそれらの時間が無いことから、生理的必要時間意外が日常的に自由に使用できる時間であることから、それは趣味ではなくただの時間つぶしと解釈するのか?ということも言える。あと、入院中の人もね。
同時に、趣味で収入を得ている場合は、それは生計を立てるための手段となり、趣味ではなく仕事に分類されてしまうわけだが、趣味と仕事が同じ人にとっては、それはどう表せば良いのだろう。
私の場合、趣味で得た多くの知識を仕事に転用している場合、仕事中に遊んでるような状況になってしまう。これも趣味と仕事の境界が曖昧になる事例。
例えばケーキ職人が仕事意外の時間に新作のケーキを研究する場合、実益が伴うのは商品が売れてからであるが、実益が伴っていないから趣味かと言われれば、それは仕事だろうと判断するのが普通。
つまり趣味と仕事の境界も、有職と無職の余暇の時間が異なるので、老人の余暇の使い方を趣味か暇つぶしかどちらだ?と言われれば、専門家はどう答えるのだろうということ。
2016年1月1日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
軽SUVやSUV風軽が持て囃される傾向にあるが、目的を見失わないように。
「軽スーパーハイトワゴン」が次々SUV化! 三菱新型「デリカミニ」早くもヒット!? アウトドアなスライドドア軽がウケる訳 何というか、べた褒め記事ってメーカーから金を貰っているのか、それとも流行りに乗っかって検索やアクセス数を稼ごうとしているのか分からないけど、真意を見失うと誤...
-
Wikipediaでは肥後守 をこのように紹介している。※当該ページ下の写真は私が撮影したもの。 簡単に主観を交えて紹介すれば、肥後守とは永尾駒製作所(カネ駒)の商標であり、伝統的な工芸品のひとつで、柄(ハンドル)と刃をかしめ(リベット)で留め、刃の固定は刃根(チキリ)...
-
赤外線で位置関係を互いに通信で把握するIR玩具、これって、全車両に搭載すればひとつの対象だけではなく、複数の対象との位置関係を把握して、衝突を避けてくれるんじゃないかな。特に夜間に道路を横断する歩行者や無灯火の自転車なんかも、赤外線通信ではなく信号ではない赤外線として捕らえれれ...
-
Google sites を使う。 Googleアカウントを持っていれば、Googleの様々なサービスを利用でき、最も多く容量を使うのはフォト、Gmail、Driveであり、Driveは初期状態で15GBあるので、小さなウェブサイトを公開する程度であれば数MB以下でサクサクアップ...
0 件のコメント:
コメントを投稿