2015年11月19日木曜日

握力測定? いやいや・・・つま先立ち競争の方が良くない?

 握力が長生きと関係あるみたいな話だが、握力が強い人は、そもそも体を鍛えているから健康なのであって、長生きと直結させるには早計。生命保険会社が握力測定をするような時代に成ったのですね・・・

 そもそも体を鍛えているから握力があるかと言えば、私のように手芸で握力が維持されているということも言えます。何せ、肥後守のシースの材料であるカバンテープはバックの持ち手部分であり、針を通す時に必要な力は半端ない。 針が通らず針の頭が手に突き刺さるというハプニングは日常茶飯事。 ラジオペンジまで導入して強引に縫うという力技まで使っています。針をペンチで掴んで縫うんですよ?

 ちなみに長生きと言っても握力が強いと痴呆症になりにくく、結果として長生きとかいう根拠らしい。 でも、私はちょっと違うと思う。手先が器用なことで脳の活動も活発になるので痴呆にもなりにくく、握力もそこそこ平均以上に強くなる。握力が強いということは何かに捕まる力が強く、結果として何かに掴まれることで転倒を回避することも可能になり、大きな怪我を負い難くなり、生存性も上がるということかも。

 また、私の母親にあることを勧めて見た結果、分かったことがある。 それはつま先立ち。最初は出来なかったが、意識してやるようになって初めてできたという。本人はできると思っていたのだが、出来ないと知ったのが、つま先立ちできなかったからというくらい。いやいや、つま先立ちできるかやってみないと分からないというのはどれだけ自分の体がいまどうなっているのか関心が無いってことですよね?

 つまりこういうことなんですよ。

「歳を取ると転倒しやすくなり、結果として怪我により寝たきりになって、そして痴呆にかかり、寿命が短くなる」

 これは私が剣道をやめてから今でも習慣として続いている事なのだが、踵を着けないで歩く剣道歩き。これは足音も気配も消せる歩き方なのだ。これはつま先だけでバランスをとって歩くのだから、バランス感覚が非常に鍛えられる。つまり転倒しにくくなる。というより、ここ10年以上、転んでいない。それほど転ぶということが稀な体験になってしまったのだ。


 転んで怪我をする人は、自分の体はもっと動ける筈だったが、実際は思うほど動かなくなっていたから転ぶのであって、1メートルほどの高さから飛び降りて踵の骨を骨折する人は、自分の体重が1メートルの高さから飛び降りた時の踵に掛かる重量が自分の体重より少し多いくらいと勘違いしている人。まさか数百キロに及ぶだろうとは思ってもみないから踵を骨折するのです。地面が衝撃を吸収してくれる筈がないということを理解していない方が問題ですけどね。生命の危機敵レベルの馬鹿です。

 そこで着地の先生の登場です。猫は嫌いだが、猫の動作が怪我をしないための動作だと気づいて猫を見ている人はどのくらい居るのでしょうね。せいぜい半分くらい?もっと少ないかな?。猫の着地の動作を思い出してみてください。そして、猫の骨格も。私の体重くらいでしたら、2メートル程度であれば体重+加速度の合計を足と脚全体に分散して怪我をせずに飛び降りることが出来ます。

 私は自分の体のおおよその限界というものを知っています。 その結果、私のこの身長・体重・体格に見合わない体のコントロールができるということです。 そのためには、時々、自分の限界を試してみるのも面白いですよ?

 大抵の場合は「こんな筈では・・・」と思い知り、そして「このままではイカーーーーーーーーーン!」と奮起するのです。

 思っている自分の体の限界>実際の身体能力の限界 この差が大きいほど死傷する確率が上がります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

軽SUVやSUV風軽が持て囃される傾向にあるが、目的を見失わないように。

 「軽スーパーハイトワゴン」が次々SUV化! 三菱新型「デリカミニ」早くもヒット!? アウトドアなスライドドア軽がウケる訳 何というか、べた褒め記事ってメーカーから金を貰っているのか、それとも流行りに乗っかって検索やアクセス数を稼ごうとしているのか分からないけど、真意を見失うと誤...